郷ひろみのネット通販口コミ情報

TOPページ | 前のページ | 次のページ

瀬戸内三部作メモリアル DVD-BOX
価格: 13,440円 レビュー評価:3.0 レビュー数:3
作詞家の阿久悠が自身の戦後体験をもとにした小説を原作とした映画3作品をBOX収録。まず篠田正浩監督の1984年度作品『瀬戸内少年野球団』は、敗戦直後の淡路島を舞台に、未だ戦争の影を引きずる大人たちとは裏腹に、戦勝国アメリカがもたらした娯楽=野球のチームを結成する少年少女たちの姿を生き生きと描いていく。淡路島は阿久悠の故郷。先生役の夏目雅子は、惜しくもこれが遺作となった。
1987年の『瀬戸内少年野球団・青春編/最後の楽園』はその続編にあたり、1950年代後半の東京を舞台に前作の少年少女が成長して上京し、それぞれの青春を生き抜いていく姿が切なく描かれていく。主演は田原俊彦と鷲
HIROMI GO DVD COLLECTION Vol.1 〜LIVES & CLIPS〜
価格: 39,500円 レビュー評価:5.0 レビュー数:1
1982年26歳から2000年44歳の夏までの記録です。Live中心ですが、会場入りから、終了後車に乗り込むところまで、収められています。リハーサルの模様、ビデオクリップのメイキング、ニューヨークでの流暢な英語も聞けます。驚いたことに、26歳のひろみより44歳のひろみの方が、圧倒的にイイのです。歌唱力はもとよりなぜか、現在の方が、瑞々しくイキイキしていて、若々しくさえあります。ひろみが嫌いな方でも、身体が現在の方あきらかに美しくなっているのは、認めざるを得ないでしょう。美貌にも、内面からの輝きが加わりました。1996年武道館でのコンサートの直前、緊張するスタッフに「大丈夫、いつもといっしょ・
続・青春歌年鑑 1976
価格: 1,980円 レビュー評価:5.0 レビュー数:1
 このCDには、1976年の大ヒット曲を集めた1枚です。
田中星児の『ビューティフル・サンデー』やイルカの『なごり雪』など、
ヒット曲が満載です。
ザ・ベストテン 1980-81
価格: 2,500円 レビュー評価:5.0 レビュー数:1
まさに働き盛りの久米さん、今よりさすがに若い徹子さん、そして時を飾ったアイドルやスターたち。
華やかな歌番組でしたね。
ビデオもまだあまり普及していなかったかと思いますから、見逃したらとても残念でした。
今のように簡単に好きな歌を取り込める時代ではなかった分、1曲1曲に深みや重みがあったように
感じるのは私だけでしょうか。
いえ、親の世代は当時の私たちの好んだ歌を、「なんだ、この妙な歌は…」と言っていたので、いつの
時代も、自分が好きだった歌にいつまでも酔いしれるのかもしれませんね。
テーマ曲もミラーゲートの
THE GREATEST HITS OF HIROMI GO VOL.2 -Ballads-
価格: 4,689円 レビュー評価:5.0 レビュー数:1
たくさんある郷ひろみベストでもこれが一番でしょう。
「僕がどんなに君を好きか君はしらない」、「言えないよ」、「逢いたくてしかたない」
のバラード三部作の流れは絶品です。
この3曲が同時に入っているベストはこれ以外ありません。
「哀愁のカサブランカ」、「ケアレス・ウイスパー」などかかせない名曲も入ってます。
中古でもなかなか値崩れせず、オークションでも高値で取引されているのがわかる作品集です。
草燃える 総集編1〜NHK大河ドラマ [VHS]
価格: 7,140円 レビュー評価:5.0 レビュー数:1
石坂浩二も岩下志麻も武田鉄矢も松平健も若い。当時はフィルムで撮影して現像するというプロシージャーをとっていたので画面の解像度の悪さはありますがそれを補って余りある名優達の熱演は感動物です。
リアルタイムでは最初と最後をTVで見ただけだったので総集編だけでも全部みれたのはうれしかった。

兎に角一見の価値有りです。

草燃える 総集編2〜NHK大河ドラマ [VHS]
価格: 7,140円 レビュー評価: レビュー数:
HIROMI GO CONCERT TOUR 2000 恋のハレルヤ大作戦 [VHS]
価格: 6,825円 レビュー評価: レビュー数:
HIROMI GO CONCERT TOUR 2000 恋のハレルヤ大作戦 [DVD]
価格: 6,825円 レビュー評価: レビュー数:
ワニと鸚鵡とおっとせい [VHS]
価格: 14,585円 レビュー評価: レビュー数:
聖女伝説 [VHS]
価格: 18,239円 レビュー評価: レビュー数:
青春歌年鑑 1977
価格: 2,980円 レビュー評価:4.0 レビュー数:1
中学生でした。何かが始まる予感の中、聞いたあの曲。レコードやラジオで聞いていた当時の記憶より、伴奏や歌手の歌い方までもが、実はもっと奥深い作りになっていたことに驚きました。今のハードでCDを聞くと、とっても新鮮です。・・・次は何年にタイムスリップしようかな。ぴょん!!